お知らせ・ブログ

地元メシ#3

その昔、「前世占い」ってのがあったのでやってみた。

前世:北の国の貧しい牧師の息子だった。

前々世:オカピーというキリンの仲間の一種だった。

ん?オカピー?キリン?人間でさえナイ?

破いて捨てた。

どうも、無敵の営業マンもーりーです。

今日は12月14日。1週間前に縄跳びダンスでヤラれた足の痛みがだいぶ治まってきた。ボクは音や映像でスイッチが入り、溢れ出してくる情熱や衝動を止められない。コレは持って生まれた性分だろうから、またやっちまうんだろうな(汗)。

まずはHPの話。

金曜日に「工場長」と「うえちゃん」と話をした。それぞれ、せっかくブログとかインスタとか担当してるんだから、もっと更新頑張ろうという話になった。週末に工場長は更新したみたい。人に言うだけじゃなく自分も頑張ろう!そして加工品もネットショップで買えるようになりました。県外の方も「オリーブオイル漬け」とか食べてみて頂きたい。県外に行って営業して来いとの声も聞こえますが・・ホントは行きたいのよ・・でも、なかなかね~。

どうでもイイ話。

ボクは米が大好き。白米も好きだし、炒めたり炊き込んだりした米も大好き。朝はほぼ100%白米と漬物とおかず。ここまでは前振り。

ボクには長年、答えを導き出せていない問題がある。次の疑問、皆さんはどう思いますか?中華料理屋さんには定食やラーメン、餃子にチャーハンや丼ぶりもの様々なメニューがあり、それぞれがオーダーする人にとっての主役。

ラーメン屋さんで、チャーハンは主役の1つなのか?それともサイドメニューなのか?

「地元メシ」 第3話

チャーハン

ボクは出張を含め外にいる事が多い。そのため外食をする機会も多い。急いでいたりして簡単に済ませたい時、ラーメン屋さんに行く。博多でとんこつラーメン食べたり、長崎でちゃんぽん(これはラーメンに入るんかな?)食べたり、富山でブラックラーメン、札幌で味噌ラーメン、東京でも色んなお店で食べた。もともと味覚が小学生並という事もあり、どのお店のどのラーメンも美味しかった。はずれと思った事は1度もない。今回は「地元メシ」なんで「尾道ラーメン」に絞ろう。

福山市と尾道市はお隣さん。だから福山には尾道ラーメンのお店がたくさんある。その中でもボクがよく行く尾道ラーメンのお店が、

①尾道ラーメン 一丁 ②尾道ラーメン ほんてん ③中華そば専門店 つたふじ 福山支店

番号を振ったのは好き順とかではない。わかりやすくするため。順位はない。

①の一丁に行って注文するのはフツーに「ラーメン」。何とかセットとかは頼まない。ラーメンオンリー。いつ食べても旨い。

②のほんてんでいつも注文するのが「醤油ほんてんラーメン」。ピリ辛でにんにくがガツーンと効いていて実に旨い。

③のつたふじでは、椅子に座りながら「並、固め」って言うだけ。10分もしないうちに旨いラーメンが運ばれてくる。

③のつたふじにはないんだけど、一丁とほんてんにはバカ旨いメニューがある。それが「チャーハン」だ!

福山駅南口から歩いて2分ほど。いつも行列、人気店。

一丁のチャーハン。ラーメンのスープがついてくる!

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんてんのチャーハン。店の外観撮るの忘れたー!

 

 

 

 

 

 

 

 

さっき書いたけど、ボクはお米大好きヤロー。だからチャーハンが食べたくて、チャーハンだけを食べに行く事がある。ここで、さっきの問題にぶつかるわけ。

「一丁」も「ほんてん」もラーメン屋さん。ラーメンとか定食とか丼ものとか色々メニューがあるお店ではない。ラーメンの屋号を掲げ、美味しいラーメンで行列の出来るお店。お客さんの多くはラーメン、もしくはラーメンとチャーハン、とかを食べるはず。そのお店にチャーハンだけを食べに行く事がある。「チャーハン」オンリー。店の人は「チャーハンだけですか?」とかは言わない。でも思わず顔色を窺ってしまうボクがいる。なぜならラーメン屋さんのチャーハンがサイドメニューだとするならば、何と変わった客かというふうになるからだ。腹ペコを抱え、昼ご飯食べにハンバーガー屋さんに行って、店内飲食でポテトだけ貪り食いながら空腹を満たすのと一緒。同じく牛丼屋さん行って、サラダと味噌汁で済ますのと一緒。周りがワサワサッてしそう。ボクは無敵なんだから別に気にしなくてもイイんじゃねっとも思う。でも気にしてしまうボクがいる・・・・。主役メニューか、サイドメニューか、実にくだらん話・・・・。

イカンイカン、ボクはロックンローラーだ。

メシも仕事もロックンロール!

 

 

 

 

ページ上部へ戻る