- Home
- お知らせ, スタッフブログ, もーりーの営業マン日記
- 3の100の50で1,000も??
お知らせ・ブログ
12.232020
3の100の50で1,000も??
ジングーベー、ジングーベー、
どうも、無敵の営業マンもーりーです。
今日は12月23日。足は完全復活。明日はクリスマス。
まずは、ちょっとしたお知らせ。
インスタ担当の「うえちゃん」ですが、キノコの仕事が忙しすぎて、なかなかラプラスに行くことが出来ずインスタ更新が難しい状況。なので、ラプラスのインスタはお店のスタッフに引き継いで、キノコのインスタに専念してもらうことになりました。本人は引退という言葉を使っていますが、引退ってなんやねんっ。「瀬戸内松きのこ」「アイスクリーム ラプラス」どちらも、インスタとツイッターのフォロー宜しくお願い申し上げます。
久しぶりに営業の話。
FAX営業ってのがある。20年以上前からある。たぶん。ボクはやったことがないので、戦術とか効果とかまったくわからない。おそらく1番最初のアプローチに営業マンを使わず、業種を絞ったりしながら広範囲に、もしくはピンポイントにFAXして、反応があったクライアントに営業していくんだろう。正しいのか間違ってるのか、合理的なのかそうでないのか、わからない。ただ、ボクは嫌いだ。
ボクのデスクのすぐ傍にFAX(複合機)がある。ワケのわからんFAXが1日10枚前後くる。スルーしたいけど、大切なFAXの場合もあるので必ず1度は目を通す。いらないFAXだった時のため息。「FAXなんぞやってねーで、売りたいんだったら来いよ」と思う。だいいち紙がムダ。やめて欲しい。だからボクはFAX営業をしない。
今、世の中がこんなだから他の業種や職種の方も大変だと思う。ボクは営業マンだから、あえて営業に絞った話をするけど、ホント営業マン泣かせの状況だよ。お客さんの所へ行って話がしたいのに行けない。新商品が出たのに行けない。在宅で電話営業してる人も沢山いるし、リモートで営業してる人も沢山いる。実際ボクも、来るなとか行くなとか言われてる街への営業は自粛している。仕方がないのは理解ってるけど、苦しいよね。営業ってのはやっぱり人と人との繋がりだよ。人情の機微とかね・・・・。まぁ明けない夜はないさ!。元気よくいこー。近い将来AIが人間にかわってとか言われてますが、営業マンは永久に不滅です!!。
とか言いながら、ちょっと用が出来たので「工場長」と隣の岡山県に近距離出張!感染対策を万全にして。
「出張メシ」 第5話
岡山 スープカレー LamaSpice(ラマスパイス)
もーりー「ちょっと早いけどメシにしようか」
工場長「そうっすね」
もーりー「じゃあ、この道沿いで見つけようかね」
焼肉屋・・昼から焼肉はねーだろ。ハンバーグ・・旨そうだな・・。んっ?
!!!!何じゃあの羊みたいな、わけのわからん動物のオブジェは!!!!
スープカレーと看板に。
もーりー「カレーでイイ?」
工場長「いいっすね」
駐車場に車をとめて、オブジェを眺めながら店内へ。「いらっしゃいませ」元気のよい店員さんだ。ボクはチーズハンバーグのスープカレーでソーセージトッピングを、工場長はチキンのスープカレーをチョイス。「辛さはどういたしましょうか」。メニューをよく見ると辛さを選べるようになっている、1から100まで。「3くらいが一般的な辛口となっています」。エッ?3で辛口で100があるの?「初めての方でしたら50くらいがオススメです。ちなみに1,000までいけますよ」。エッ?3で辛口なのに50がオススメ?1,000まであるの?辛口3のプラス997の辛さUP?何じゃそりゃ?。ちょっとビビったけど、ここは店員さんに委ねよう。50で。
待ってる間に1人お客さんが入ってきた。「いらっしゃいませ」「ハンバーグで大盛りで、辛さ500で」。500!?辛口3で、初心者50で、500!?。もはや何の数字かわからんようになってきた・・・・。
「おまたせしましたー」
おいおいおいおい、旨そうじゃないか。

チーズハンバーグのスープカレー。ソーセージトッピング!

変わった形のスプーンだ!
むむっ!でっかいニンジンがあるじゃないか。元気なうちに片づけなければ。息をとめて3回噛んでゴクン。よし、邪魔者はいなくなった。まずはライスをダーイブ。うんうん旨い。よくわからんけど、複雑なスパイスの辛さが丁度イイ。50イイ。続いてハンバーグ、うんうんうん旨い、何個でもいけちゃうヤツだ。旨いなーこれ。3の100の50にビビっちゃってたけど店員さんの言う事聞いて良かった。大満足の岡山のお昼だった。ごちそうさまでした。

写真撮った後、ライスを沈めて、最初にニンジン食いました。

存在感ハンパナシ。
2020年の締めくくりは、29日と30日の「ふくふく市」店頭販売。散髪にも行ったし準備は整った。もーりー行きます。