- Home
- お知らせ, スタッフブログ, もーりーの営業マン日記
- 苺がうめー!!
お知らせ・ブログ
2.12021
苺がうめー!!
光陰矢の如し・・・・。
どうも、無敵の営業マンもーりーです。
今日は2月1日。おいおいおいおい、2021年の冒険に出港してからもう1か月経った。早すぎるよ。光陰矢の如し・・やっぱり2度と戻らない時間を生きてるってことだ。大切に生きなきゃね、何事にも全力で。昨日の日曜日は完全にオフだった。つまりは全力で遊ぶ日!絶対に仕事はしないぞって日!だった。
ボクはフルーツ全般がちょっと苦手。決してキライではない。ちょっと苦手だから積極的に食べようとはしない。酸味が苦手。そんなボクが多少酸味があっても美味しいなーって食べるフルーツが3つある。桃と、バナナ(バナナに酸味はないか)と、苺。苺食べたいなぁ・・・・考えてみりゃシーズンじゃないかってことでイチゴ狩りに行こう!!
自宅から車を走らせること約50分。今日の全力で遊ぶフィールド、尾道市御調町にある「河野園芸」さんに到着。ここは昨年も来たところ。受付で検温と消毒、そして料金支払い。中学生以上は1人2,250円、60分食べ放題。支払いを済ませたらハウス内へ・・。ひと通り説明を受けたら、イチゴ狩りスタート!!「全力で食べるぞ」

こんな感じで、

こんな花で、

感染症対策もして。
2種類の苺があったので食べくらべが出来た。①「紅ほっぺ」色も味も濃い苺。酸味と甘みのバランスが良いのが特徴なのだそう。②「かおり野」色が少しオレンジ色で、酸味が少なく、甘みが強い品種だそうだ。

「紅ほっぺ」

「かおり野」
昨年来た時は摘んでその場で食べてたけど、今年は感染症対策もあり、手袋して摘んでテーブルに持ち帰って食べるようになってた。まずは前半30分、全力で行ったり来たりだ。「うんうんうん、うまい!うまい!うまい!」。「紅ほっぺ」の方が苺らしい味かな。でも酸味が苦手なボクは「かおり野」の方が好きかな~。食べること30分。そろそろアレの出番ですよ。イチゴ狩り後半のスーパースター、野球で言えば抑えのエースか。そう「練乳」だ!

左側が「かおり野」で右側が「紅ほっぺ」。

抑えのエース、絶対的守護神「練乳」!!
ヘタを取って、ガッツリ練乳をかける・・・・
何じゃこりゃ!うますぎる!!わかっちゃいたけど、うますぎる!!うんうんうんうん、摘みたて苺に練乳、サイコー!!!!
大満足のイチゴ狩りだった。苺だけで腹いっぱいになるってスゴイよね。ヘタは捨てずに持って帰ろう。ウチのウサギの大好物なので。そう、ボクは「ミミちゃん」という名のウサギを飼っている。リビングで放し飼い。

苺のヘタは「ミミ」の大好物!!
仕事の話。
ラプラス店舗にて3月14日のホワイトディまで期間限定フレーバー「スペシャルストロベリー」を販売中です。何がスペシャルなのか?ボクは説明できないのでパティシエに任せよう。次の説明はパティシエによるものです。
「スペシャルストロベリーは、いつもの果肉入りストロベリーに、マシュマロ、チョコチップ、ラズベリーが混ぜ込んであります。いつものストロベリーより具沢山で食べごたえもあると思います。3月14日までの期間限定商品です。宜しくお願いします。」

期間限定商品。

スペシャルストロベリー(シングルサイズ)
と、いうことだそうです。
宜しくお願い申し上げます。