お知らせ・ブログ

固い話は似合わない。

晴れた日はマルで雨の日はバツ。

どうも、無敵の営業マンもーりーです。

今日は1月19日。2日間東京出張だった。

こんな状況でよく東京に突っ込んで行くよなぁと言われることがある。確かに自分でもそう思うこともある。状況が少し落ち着くまで先延ばしにした場合のメリットとデメリット。メリット⇒感染する可能性が下がる。だけ。デメリット⇒沢山ある。なんせ2022年はすでに始まってる。当然、予算(利益目標)を追いかけてる。スタッフも沢山いる。時間の流れは状況を加味してはくれないから、またアッという間に12月がくる。たまに「そんな、命を懸けてまで・・」と言う人がいるけど、「いやいや、大なり小なり仕事は命懸けでするものですよ」とボクは思う。確かに少々大袈裟な表現ではある。けど仕事の本質を突いてると思う。ボクの仕事観。

「どんなふうに仕事をするのか?」ということは、「どんなふうに生きるのか?」ということ。「どんなふうに生きるのか?」ということは、「どんなふうに消えるのか?」ということ。そう、「生き様」だ。あなたにとって仕事とはなんですか?と質問されたらボクはこうこたえる。「仕事とは生き様であり、死生観です」。

・・・・カッタ(固)!!、話がカッタ(固)!!!!嫌われるぞ、もーりー。

1日目

東京のアポは夕方。昼過ぎの新幹線に乗らないと間に合わない。ただ、今、22年度を走りながら新しいシステムや事務の流れの構築を行ってるのでバッタバタ(汗)。朝から猛烈にバッタバタ。「やっべ、昼過ぎた」、複数の人の声掛けを振り切って福山駅へ。「後でLINEしといてね」。

福山駅到着。福山駅(他の駅とかにあるか知りませんが)には、パーク&ライドという便利なサービスがある。サービスの内容は、福山駅から新幹線で東京・品川・新横浜を往復(途中下車なし)する場合、3日間まで無料で駅近くの指定駐車場を利用できるというもの。台数に限りがあるので早い者勝ち。人気でとれない時もある。今回はとれた、ラッキー、駅までラクラク。腹減ったなー、でもメシ食ってる時間はない。最近コンビニばかりだったなと、あなごご飯の駅弁を買ってホームへ。5分前、良かった間に合った。「只今、東京方面の新幹線に遅れが出てます。ご迷惑をお掛けしますが・・」。・・・・何だって!!どうすんだよ。山口県あたりで車両点検したらしい。焦ってたら8分くらい遅れて新幹線はやって来た。乗車してとりあえずいつもの消毒、消毒っと。東京になんとか間に合って、徒歩で日本橋へ。出張メシは焼鳥が続いていたので、今回はホテル横の定食屋さんで「野菜炒め定食」を食べました。やっぱり白飯がうまーい。

左から、手用、マスク用、モノ用。

移動中のお昼御飯。

 

 

 

 

 

 

 

 

でっかいニンジンが(涙)。

野菜炒め定食。

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目

朝からアポが入っているので早めに出発。良い天気だ、気持ちイイ。ってか凄く寒い。昨日はバタバタしていて気が付かなかった。ダウンジャケットを忘れてしまった。ホテルではなく、家に。

福山で仕事中にダウンジャケットを着る事はあんまりない。移動がほぼ車だから寒くない。自宅の駐車場と会社の駐車場、そしてお客さんとこの駐車場内を歩くくらい。東京は違う!歩く!電車に乗ってる時以外はフルで歩く。今日も朝から歩いてる、寒い。ついでに言うと、ボクはワイシャツの下にTシャツを着ることがあんまりない。たまに着る時もあるけど、今日は着ていない。つまり、真冬の東京の寒空の下、上半身にワイシャツとスーツの2枚だけしか身に着けず、営業カバンと、アイスクリームとドライアイスが入った発泡スチロールを抱えて歩いている。「ボクのとこだけ夏みたい」、なんて言ってる場合じゃない!!サ、ム、イ、ノ、ダ。風邪ひきそう・・・・ダメだ!!今は風邪ひいたら絶対ダメだ!!あらぬ疑いをかけられるから。早歩きで身体を温めよう。

赤坂付近を歩く。良い天気。

メトロに乗っていこう!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じで、今回の東京出張も無事終わりましたとさ。

それでは、また。

ページ上部へ戻る