お知らせ・ブログ

イメージと、現実が・・・・。

オリエンタルな匂いが好き!!

どうも、無敵の営業マンもーりーです。

ありがたいことに、また良い季節がやってきて、庭のハナミズキが咲いた。

今回はアップで。

 

 

 

 

 

 

 

 

①先日、福山市内で営業中、お客さんとこの駐車場で車止めに躓いた。

自分のイメージ:「おーっ、とっとっとっ、コケてなーい!!大丈夫です」

現実:「おーっ、とっとっとっ、ゴッローン、トラーイ!!」

全力でコケた・・まるでラグビーの試合でトライを決めるように・・。スーツが破けた。悲しみ・・。

修繕不能(トホホ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

おかしい、なんかおかしい。自分のイメージでは踏ん張れるはずだった。いや、今まで何度も踏ん張ってきた。けど、思いきりコケた。これは?、まさか?、劣化????!!違ーう!!全力で違ーう!!

抗え、抗うんだ、もーりー。

②去年の6月以来の東京出張に行った。新幹線も街も確実に人が増えてた。そして東京の街をボクは久しぶりにノーマスクで歩いた。周りを見渡せば殆どの人はまだマスクをしてる。気持ちはわかる。けど、ボクはノーマスクだ。たまにノーマスクの人とすれ違いざまに目が合って「ですよね」って感じで分かり合えたような気がした。

今回の出張は予定がいろいろあって(いつもか)、スゴくバタバタの3日間だった。午前中にホテルでオンラインの講習を受けたり、アポも細かく入っていた。食事も含めブログの題材になるところも幾つもあったんだけど、なにしろバタバタで写真が全然撮れなかった。そんな中、イイお店との出会いがあった。

目黒 teppan 仁六(にろく)

ここは、去年からの映画等でお世話になり、一緒にいろんなプロジェクトを進めている社長さん(プロデューサーでもある)がオーナーのお店。フードからドリンクまで徹底的に広島県の食材(オーナーが広島出身なのです)に拘ったお店。「東京に来た時はぜひ」って招待してもらいました。すべてが美味しかったです。でも話に夢中で写真撮ってなーい。けど店内1枚だけ撮りました。店内の写真は箸置きと箸。鹿の箸置きは「宮島の鹿」をイメージしたそうです。隠れ家的要素満載の美味しいお店です。目黒に行かれる方は是非どうぞ。

鹿さんが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、お客さんのところへ徒歩で移動中、ちょうど国会議事堂近くを通ったので、何気に写真撮ろうとしたら「撮影禁止で~す」って3人くらいの警備員の方が走って来て。写真撮ったらイケンのか?知らんかった。逮捕されるのかと思ったわ。1日目、2日目は雨だったんだけど、最終日は気持ちがイイ天気だった。表参道とかでいろいろ情報収集できた。ラプラスを次のステップに移行していかなければ。ガンバロウ。

今回の富士そば「ミニ親子丼セット」。

 

 

 

 

 

 

 

 

③休日に無性にカレーが食べたくなって、以前のブログでも書いた近所のインドカレーのお店へ。以前も来てるからチーズナンが激うまなのはわかってる。ミックスグリルと一緒にたのもう。あとはカレーだな。今回はピリッと大人なカレーにしよう。「注文イイですか?シーフードのスパイシーカレーと、〇〇カレー・・・、あとミックスグリルとチーズナンをください」「スパーシーカレーの辛さを選んでください」辛さを選ぶのか、どれどれ、ん?激辛と超激辛・・ん?この2つから選ぶの??ピリッと大人で良かったんですけど・・「じゃ、激辛で、それとご飯大盛でお願いします」腹へりまくってるから、ここは迷わず大盛一択でしょう。「お待たせしました」おーーーーきたきた旨そうなのが。

う~ん、スパイシーーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「イタダキマーッス。うまい、辛い、うまい、辛い、うまい、辛い、辛い、辛い、辛ーーい」

写真の奥に映ってるのが大盛ご飯。楽勝で完食できるはずだったんだけど・・「くるしいな・・」苦しみながらどうにか完食。大盛りってのはボクにはもう無理なのかな?必要ないのかな?

おかしい、やっぱりおかしい。自分の感覚と現実にギャップが生じてる。認めるのか、抗っていくのか、ウーン、どうでもイイ問題だな。

④ホームページ内のあらゆる箇所がメンテナンス中となっております。前回のブログでお知らせした、ラプラス店舗のコンセプト変更や、それに伴う商品の見直しのためです。通販サイトもメンテナンス中となっております。1つひとつ整えていくので少々お時間を頂ければと思います。ブログやお知らせ等はこのまま継続予定です。よろしくお願い申し上げます。

ではまた。

 

ページ上部へ戻る